社内SNSの関連情報

LINE WORKS
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2024年04月30日 13:23
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 料金の妥当性No.1
サービスの説明

LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションが1つのアプリで完結するツールです。
会社や団体、チームごとに登録して利用でき、一番最初にLINE WORKSを開設した人がメンバーを追加/招待することでコミュニケーションがスタートします。

LINE WORKS を使えば、企業の規模や業種・職種の垣根を越えて、世代やIT経験の異なる人たちの意思疎通を円滑にすることができます!

サービス画面 / UI

LINE WORKSのスクリーンショット1
LINE WORKSのスクリーンショット2
LINE WORKSのスクリーンショット3
LINE WORKSのスクリーンショット4
LINE WORKSのスクリーンショット5
LINEの使いやすさはそのままに あなたの仕事を支える ビジネスチャット
見慣れた画面と機能で誰でもすぐにチャットがはじめられ、 1000種類以上の豊富なスタンプで、ビジネスでも気持ちが伝わります。 LINE WORKSの既読確認では、メッセージの既読/未読メンバーも確認可能です。
業務の効率化に必要な機能が 1つのアプリに
トーク(チャット)やメール、アドレス帳のほかにも、 社内周知ができる掲示板や、メンバーの予定も把握できる カレンダー、資料やファイルをどこからでも保存し閲覧できるDrive、さらに社内外のユーザーに実施できるアンケートなど、 仕事で活用できる充実した機能が1つのアプリに揃っています。
音声/ビデオ通話で離れていても 作れるチームワーク
音声通話はもちろん、複数人によるオンラインでの打ち合わせ等も無料で行なえます。出張先や在宅ワークなどの状況でも、PCやスマートフォンからLINE WORKSでつながれば業務のやりとりが可能です。
安全な業務をサポートする メンバー管理機能
メンバー追加や権限付与などの管理者操作だけでなく、 メンバーによるサービスの利用でもモニタリングが可能なため、 セキュリティーリスクとなるサービスの利用も防止できます。 また、デバイスやアカウント情報の紛失など情報漏洩につながる 人的なミスにも迅速に対応が可能です。
連携ツールによる カスタマイズも可能
LINE WORKSは、パートナー企業様が得意とする分野のツールおよび サービスを、各企業体制や業務形態に合わせて連携することで、 LINE WORKSをさらに便利に活用することができます。勤怠管理BotやFAQ Botを使って従来の業務プロセスを簡素化したり、BotテンプレートやAPIドキュメントを利用して新たにBotを開発することもできます。
LINE WORKSのスクリーンショット1
LINE WORKSのスクリーンショット2
LINE WORKSのスクリーンショット3
LINE WORKSのスクリーンショット4
LINE WORKSのスクリーンショット5
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 明治安田生命保険相互会社
  • 株式会社オープンハウス
  • ミズノ株式会社
  • 株式会社インターメスティック(Zoff)
  • 株式会社あきんどスシロー
  • 株式会社キャリアデザインセンター
  • 株式会社HUGE
  • サッポロビール株式会社
  • 千葉大学病院
  • 株式会社IDOM(旧: ガリバーインターナショナル)
  • 栃木トヨタ自動車株式会社
  • ニッポンレンタカーアーバンネット株式会社
  • 名古屋市
  • 大阪府四条畷市
  • 浜松市
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 浦和レッドダイヤモンズ株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 東京海上日動ベターライフサービス株式会社
  • 株式会社 ヒノキヤグループ

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
フリー
プラン価格
0円-/その他
月額/ユーザー
0円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間

ユーザー数100人まで
ストレージ5GB
音声/ビデオ通話/画面共有(4人まで、最大60分)、トーク、掲示板、カレンダー、タスク、アンケート、アドレス帳)、管理者機能(制限あり)

スタンダード
プラン価格
月額/ユーザー
450円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間
1

ユーザー数無制限
ストレージ1TB
フリープランの全機能と以下を利用可能 : 音声/ビデオ通話/画面共有(200人まで)、管理者機能、カスタマーサポート/SLA保証

アドバンスト
プラン価格
月額/ユーザー
800円-
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1

ユーザー数無制限
ストレージ100TB
スタンダードプランの全機能と以下を利用可能 :Drive、メール

機能ごとの評価

連携サービス

THANKS GIFT
freee 勤怠管理Plus
ジョーシス
fondesk
クラウドサイン
採用一括かんりくん
formrun
kickflow
mobiconnect
BizteX Connect
HRMOS勤怠
コラボフロー
ネクストSFA
HiTTO
KING OF TIME
RECEPTIONIST
DottedSign(ドットサイン)
SmartFlow
CheX
LOCKED
あんしんマネージャーNEXT
Yoom
アルキラーNEX
Kizuku
らくしふ
セコム安否確認サービス
Rekuru
Joboco
SPALO
HENNGE One
その他複数サービスと連携可

LINE WORKSの口コミ・評判

4.20
レビュー分布
(190)
(276)
(63)
(7)
(1)
従業員規模
1~10
(118)
11~30
(18)
31~100
(112)
101~500
(169)
501~
(75)

口コミサマリー

LINE WORKSの良い評判・口コミ
パソコンにインストールできるのでパソコンから営業のケータイに気軽にメッセージを送ることができる。普段もLINEの方が使い慣れているのでメールより格段に楽ちん。
LINEと同じUIなので、プライベートでLINEを使用したことがあるユーザーにはわかりやすい。
チャット、カレンダー、掲示板といった主要なコミュニケーションツールが一つのアプリで提供されているので、効率的なコミュニケーションが実現できる。
LINE WORKSの改善点
好みはありますが、 スタンプはビジネスには不向きな場面もあり、カジュアルになりすぎないように気をつける必要があります。
客先がLINEWORKSを使用していない場合個人LINEでやりとりすつことになってしまうため客先用アカウントがあるとうれしい。
監視できることが多すぎるようで、社員がストレスに感じていたため、そういった機能のONOFFを切り替える機能が欲しい
ピックアップ 口コミ
堺 実紀
導入決裁者
株式会社office yamamoto
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはLINEと同じく直感的に使えて、プライベートと仕事を分けられるので重宝しています。 ただ、スタンプがプライベートLINEで持っているものが使えなかったり(そしてデフォルトで入っているものがあまり可愛くない) 通話ができない点が惜しいと感じたので、「3」としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事の連絡もLINEで行っていましたが、あまりプライベートと仕事を混ぜたくないなと思いLINE WORKSを入れてみることにしました。 プライベートとは全く別でアカウントを持つことができ、こちらに仕事の連絡を集約すればかなり見やすくなるなと感じました。 また、通常LINEとは違って、相手の名前変更で長い文字数を入力することができるので、名刺交換した相手の情報を入れておくことでメモ代わりに使用することができるのが良かったです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に職員数名とチャットするためにLINEWORKSを利用しています。 トーク機能はLINEそのものに近く、直感的に利用しやすいです。 また、LINE⇔LINEWORKS間でも利用できるため、アプリをインストールしていない職員とも簡単に連絡が取れます。 有料版は利用可能人数の枠が多くなるようですが、当社のように少人数でやり取りする場合、無料版でも十分に機能しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でのテレワーク需要に応じて導入しました。 当社職員の主な年齢構成が中年~高齢層で、IT関係に精通していない職員も多く、新たにチャットアプリを導入しても使いこなせないのではないかと不安でしたが、誰もが知るLINEと同感覚で利用できるため、難なく運用することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰もが一度はつかったことがあるLINEと同じ操作感覚で、ビジネスやコミュニティー活動でのコミュニケーションはもちろん、タスク管理、スケジュール管理、掲示板サービスをリーズナブルに利用することができるコミュニケーションツールです。無料で利用することができ、スタートアップで導入がしやすいのも利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ影響により、プロジェクトで急遽、先方とのコミュニケーション強化を目的とし、ビジネスチャットアプリの導入を検討していたところ、無料で使用できるラインワークスをみつけてスタートアップとして導入を決めました。 関係者に若い世代が多かったため、使い慣れたLINEと同等の操作性ですぐに適応することができ、大成功でした。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/05/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 LINEと同様なので社内コミュニケーションが容易になりました。 【操作性・使いやすさ】 LINEとほぼ同じなので簡単です。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 とくに連携はしていないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 社内コミュニケーション手段がメール・電話のみといった課題がありました。 【導入後の効果】 スムーズなコミュニケーションへ改善できました。 また、レスポンスが非常に早くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報共有やコミュニケーションを円滑化するツールとしてLINE WORKSは役立っています。普段使い慣れたLINEと同様の操作性で、チャットやファイル共有などの基本機能に加え、スケジュール管理機能や動画会議機能もあり便利です。セキュリティ面でも安心して利用できるのが魅力的で、個人用と業務用の使い分けもできるので、プライベートとビジネスの境界線が保てるのが良いですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 これまでのメールやファイル共有ツールでは、情報共有が遅れがちで効率が悪く、緊急の連絡もスムーズに行くことができませんでした。また、別アプリを使う必要があり使い勝手が悪かったです。 【導入後の効果】 LINE WORKSを導入したことで、チャット機能を活用してリアルタイムのコミュニケーションができるようになり、迅速な情報共有や意思決定が可能になりました。ファイル共有機能も便利で、ドキュメントの共同編集作業が円滑化しました。一つのアプリで多機能が使えるので、業務効率が大幅に向上しています。

LINE WORKSの提供会社

ワークスモバイルジャパン株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F
代表者名
増田 隆一
資本金
55億2,000万円
従業員規模
51~100人
企業URL
https://line.worksmobile.com/jp/
設立年月
2015年6月
資本金
55億2,000万円
企業URL
https://line.worksmobile.com/jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
社内SNS選び方ガイド_20240531.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点