無料で国税関係書類の電子保管が可能!
バクラクデンシチョウボホゾン

バクラク電子帳簿保存

更新日 2024-05-27
南 智博
導入決裁者
株式会社ペッカー精工
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/10
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
保存・登録だけならとにかく簡単です。登録書類の画像データ(PDF・JPGなど)をスマホや複合機などで作成し、ドラッグアンドドロップしてアップロードする程度の操作知識があれば利用可能です。まともにパソコンを利用していない高年齢の従業員でも電子帳簿保存だけは簡単に利用できているので助かっています。最悪PDFならばアップロードだけでAIが重要事項を読み取り自動入力してくれる機能もあるので誰でも使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は初見で検索UIがずら~っと出ているのを見て、面倒くさそうと少し引きました。実際に使ってみると保存だけならばそれらは使わないことがわかりとんでもなく簡単に登録かできることから拍子抜け。最初の一度目は非常に億劫かもしれませんが使ってみるとそれらは一発で解消されます。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 最短9クリックで登録保存が可能
  • 文書保存で色々応用可能
  • AI利用で楽ちん保管
このサービスの改善点はなんですか?
  • 検索UIはアップロード時には不要なので、各種検索UI部分ゾーンのみをプルダウン表示化して隠してしまってもよいのでは?
  • アップロード後の画像をブラウザ内で確認できますが、拡大時の画像確認でバー移動ではなくドラッグでの移動ができるとさらに楽です。老眼利用者は拡大表示しまくるので。
  • 表示されているフォントサイズを大きくしたい!(前述した老眼利用者対策)
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
9800万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
バクラクブランドになる前の最初期契約に+共通オプション料金ですが安いです。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3週間
このサービスに決めた理由
使ってみたら想定外に簡単だった・・・これだけだったりします。他に価格も比較的リーズナブルなことと、保管容量制限などもななく好きなだけ使いまくれる点です。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,Android,その他
使用ブラウザ
Chrome,Edge

同じカテゴリのサービスと比較

バクラク電子帳簿保存と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます