受発注管理システムの関連情報

BtoBプラットフォーム 受発注
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2024年05月27日 17:20
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
サービスの説明

受発注~請求業務までをWebで一元管理することで、時短、コスト削減を実現する仕組みです。
従来の煩雑多様な仕入れ業務を効率化し、正確な損益管理を実現します。
6万店舗以上が毎日の発注に利用している業界シェア率の高いWeb受発注システムです。

【貴社の購買業務を効率化します!】
■仕入金額の早期確定が実現!
取引先とデータを共有しているため、仕入金額と請求金額が一致し、月次がすぐに締まります。

■日々の発注業務が大幅に削減!
Webで発注できるため電話やFAXでの面倒な発注作業が不要になります。またスマホやタブレットでいつでもどこでも簡単に発注できます。

■入力作業が大幅削減!
買掛や請求データをダウンロードして、社内の経理システムと連携が可能。面倒な入力作業が削減できます。

■毎月の棚卸が正確・楽に!
日々の受発注データを基に、棚卸単価が自動で算出。棚卸表の更新も当月仕入実績を基にメンテナンスできます。

■スマホ・タブレットにも対応!
いつでもどこでも発注可能。経営者様は各店舗の発注状況をリアルタイムで把握することができます。

料金プラン一覧

発注側企業様料金プラン
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

1事業所あたり月額1,800円~ご利用いただけます。

機能ごとの評価

連携サービス

PCAクラウド 給与 hyper
MJSLINK DX 財務大将
販売大将
マネーフォワード クラウド会計
フーディングジャーナル
大蔵大臣NX
SMILEシリーズ
FUTUREONE
スーパーカクテルデュオ
販売大臣AX
TastyQube Growth
大臣エンタープライズ 販売管理
PCA 商魂シリーズ
FLARO
Mr.献ダテマンWeb
まかせてネットEX
FOODITx10
OPEN21 SIAS
PCA 会計シリーズ

BtoBプラットフォーム 受発注の口コミ・評判

3.92
レビュー分布
(3)
(5)
(4)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(3)
11~30
(2)
31~100
(4)
101~500
(3)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

BtoBプラットフォーム 受発注の良い評判・口コミ
飲食店も卸売業者も使用しているところが多い為、発注システムをこちらに集約できる
BtoBプラットフォーム 受発注の改善点
取引カレンダーがページをまたがなくても、一目で見れるようになってほしい
操作性をもっと簡略化できると良い。
サーバーダウン等のトラブルが過去あったのでなくしてほしい。請求に関わる部分は命取りになる可能性が有る。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず店舗の発注業務がとても便利になります。 発注内容はクラウド保存されるので会社で共有できたり、スマートフォンさえあればどこでも発注できます。請求書や棚卸し業務もインフォマートを使用すると初心者でも分かりやすく、業務の改善に繋がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
FAXや電話と発注方法が異なっていたので、一本化されて便利になった。また発注に関してスタッフ間で連絡を忘れていた場合でも、いつなにを頼んだか誰でも見れる環境ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
受発注に関するデータが一元管理され、リアルタイムでの在庫管理や取引状況の把握が可能になりました。これにより、業務の透明性が向上し、迅速な意思決定ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①受発注業務は主に手作業で行われていました。注文書や請求書は紙ベースで処理され、ファックスや郵送、メールを使ってやり取りしていました。このため、手入力や書類の管理に時間と労力がかかっていました。 ②受発注業務が自動化され、注文書や請求書の作成・送信がオンラインで簡単に行えるようになりました。これにより、手作業の負担が大幅に減少し、業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来の電話やFAXでの受注が効率的に電子化され、読み間違いや不具合による受注漏れを防げるようになりました。ネット環境があればどこからでも受注情報を確認できるの、進捗や履歴の管理が一元化することが出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、新規契約から新商品登録までの取引先とのやり取りが数ステップで完了でき、過去の取引実績も簡単に検索できるようになりました。これにより、紙の請求書からデータを探す手間がなくなり、業務の効率化が進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
飲食業も卸売業も導入している事業所が多い為、受発注システムを集約することができる。自社のシステムとAPI連携することができるため、仕入金額などを一元管理することができる、反面他社のクラウドシステムとの連携は貧弱なところはマイナス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
FAXやメールでの発注がゼロになり、納品書や請求書の発行が自動化されている。電子帳簿保存法にも対応しているため、業務効率は非常に良くなった。過去の受発注データもかなり昔までさかのぼることができるため、便利。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/12
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
製造現場で受発注の使用や確認をすることが多く、PC表示の仕様しかないため、見づらく操作もしにくい。紙の発注書を減らそうとのうたい文句もあるだけに、PCから現場へ伝達する方法が紙へ印刷しなければいけないため、不便でしかない。この時代にアプリ対応かせめてスマホのブラウザ用に対応がされていないのは、用途が減り手間が増えるだけなので、改善してもらいたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今のところ業務改善面でのほとんどメリットはありません。紙請求書の発行が不要になっただけで、他のアプリでもできることなので、あまり魅力はないように感じます。現在は特定の受注先にのみ使用していますが、そこの受注がなくなれば、使用しなくなると思います。

BtoBプラットフォーム 受発注の提供会社

株式会社インフォマート
IT/通信/インターネット系
東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
代表者名
中島 健
資本金
32億1,251万円
従業員規模
501~1000人
企業URL
https://www.infomart.co.jp
設立年月
1998年2月
資本金
32億1,251万円
企業URL
https://www.infomart.co.jp
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
受発注管理システム選び方ガイド_20240201.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点