MAツール(BtoB)の関連情報

b→dash
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2024年05月22日 09:24
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
サービスの説明

b→dashは、ノーコードでデータの取込・加工・統合・抽出・活用までAll in one 行えるデータマーケティングツールで業種・業界問わず、600社を超える様々な企業様にご導入頂いております。

顧客データ/売上データ/アクセスログデータ/アプリデータなど、企業が様々なシステムで保持するデータを一元的に集約した上で、施策や分析などあらゆるデータ活用をワンストップで実現できます。

特徴① ノーコードでCDPの構築が可能
データ活用の前段となるデータ基盤(CDP)の構築をノーコードで誰でも実現可能となっております。
そのため、マーケターが自らデータの準備ができるため、システム部の工数やシステムベンダーへの発注コストが不要で、データマーケティングを実現可能です。

特徴② All in oneでデータ活用が可能
お客様のニーズに応じて、MA、BI、Web接客、アプリPush、レコメンドなど、様々な機能をオールインワンでご提供しております。
そのため、各社のツールをバラバラに導入する必要が無くなり、コストや工数を抑えてデータマーケティングを実施することが可能です。

特徴③ オンボーディングプログラムで短期間のツール導入が可能
累計500社以上導入実績がある中で導き出した全27業態ごとのベストプラクティス施策と分析の実現環境を構築するプログラムを提供しております。
そのため、他社ツールに比べて、導入後より短い期間で施策/分析の実現が可能です。

サービス画面 / UI

b→dashのスクリーンショット1
b→dashのスクリーンショット2
b→dashのスクリーンショット3
b→dashのスクリーンショット4
b→dashのスクリーンショット5
b→dashのスクリーンショット6
b→dashのスクリーンショット7
シナリオ作成
メールテンプレート
メールコンテンツ作成
配信実績レポート
LINEコンテンツ作成
Push配信
機能一覧画面
b→dashのスクリーンショット1
b→dashのスクリーンショット2
b→dashのスクリーンショット3
b→dashのスクリーンショット4
b→dashのスクリーンショット5
b→dashのスクリーンショット6
b→dashのスクリーンショット7
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社楽天野球団
  • 株式会社ドーム
  • 株式会社カクヤス
  • 株式会社セブンネットショッピング
  • 株式会社阪急阪神百貨店
  • 株式会社ナノ・ユニバース
  • 株式会社クレディセゾン
  • 株式会社ダスキン
  • 株式会社松屋フーズ
  • auカブコム証券株式会社
  • 株式会社明光ネットワークジャパン
  • 株式会社アルペン
  • 株式会社ジュン
  • 株式会社ルネサンス
  • 生活共同組合 コープこうべ
  • 株式会社 東武鉄道
  • 株式会社 キリン
  • LAVA International

機能ごとの評価

連携サービス

Yappli
CROSS POINT
shopify
w2Commerce
futureshop
salesforce

b→dashの口コミ・評判

4.22
レビュー分布
(37)
(80)
(7)
(1)
(0)
従業員規模
1~10
(18)
11~30
(28)
31~100
(18)
101~500
(21)
501~
(36)

口コミサマリー

b→dashの良い評判・口コミ
UIがわかりやすく、Excelの基礎知識があればデータ加工もカンタンです。
・機能の網羅性と、サポートの充実により、社内のリソースが足りずとも、データマーケティングが実現出来る
施策のためのデータの準備作業をノーコードで出来るため、社内にリテラシーが高い人がいなくても、ツールを運用できます。
b→dashの改善点
慣れればかなり使いやすいですが、リプレイスということもあり、導入当初は、管理画面の操作に慣れるまでに多少時間を要しました。
機能改修は頻繁に行われている一方、しれっと仕様変更されていることもあるため、サポートサイトのリリースに加えメール配信等での周知もしてほしい
バグが多いため、サポートへ報告→改修いただく、という余計なやり取りが多い
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
設定したロジックに基づいて定期的に自動更新を行い、新機能のアップデートが頻繁に行われます。これにより、常に最新のデータを活用したマーケティング施策が可能です。特に、自動更新機能は、手間を省きながらも精度の高いデータ管理を実現しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
予算と機能の制約でメール販促の効果が伸び悩んでいました。しかし、導入後は予算や課題に合わせて機能を柔軟に追加できるようになり、メール経由での販促活動が飛躍的に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
b→dashは高度な機能が満載のCRMツールですが、専門知識に乏しい私でも、専任の担当者がていねいにサポートしてくれたおかげで、充実した機能を余すところなく活用できています。顧客データの分析力が飛躍的に向上し、きめ細かいセグメント設定とターゲットへのアプローチができるようになりました。効果的なプロモーション施策を立案できるようになり、事業の成長に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は、求職者と求人企業の双方のニーズを掴みきれず、適切な求人情報を届けられていませんでした。求職者が求める求人と、実際に配信された求人にミスマッチが生じ、無駄なコストがかかっていました。 【導入後の効果】 b→dashのCDP機能を活用し、求職者の行動履歴や属性情報から適性を分析できるようになりました。きめ細やかなセグメント分けで、求職者に最適な求人を届けられるよう改善。応募率が大幅にアップし、求人企業の広告費の最適化にもつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・データパレットで自由にデータ整形をノーコードでできる点が便利。エンジニアが不要。 【操作性・使いやすさ】 ・複雑なセグメント、シナリオ配信ができて、さらにユーザーごとに動的なコンテンツ出し分けがでいる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・MAツールを導入したいと思っていたが、担当部署がそこまでITリテラシーが高くなかった。他のハイレベルなツールよりも簡単に導入できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・基本的なシナリオ配信を実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
b→dashは直感的なUIデザインで誰でも簡単に操作できるのが魅力です。MAツールの設定や配信が容易にできるため、業務効率が大幅に向上し、顧客対応の質も上がったので、高い評価を付けさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 顧客対応が遅れがちで、リピート率の低下が課題でした。メール・LINE・SMSを使い分けづらく、タイムリーなアプローチができていませんでした。 【導入後の効果】 b→dashを導入したことで、複数のチャネルから効率的にアプローチでき、タイムリーな顧客対応が可能になりました。ダッシュボード上で容易に効果測定ができ、改善サイクルを回せるようになり、リピート率が向上しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
b→dashは直感的な操作性とデータ活用機能の優れたツールです。マーケティングデータを可視化し分析できるため、プロジェクトの進捗把握や施策の方向性を的確に判断することができます。ノーコードでデータハンドリングができる点も魅力で、エンジニアに発注していた作業を社内で完結できるようになり、大幅なコスト削減にもつながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には、マーケティング部門では、b→dashを活用してWebサイトでの顧客動向分析などのデータマーケティング施策を実施しています。顧客属性に応じたコンテンツ配信や、顧客体験の最適化を図ることで、サイトへの新規アクセスや既存顧客の満足度向上につなげることができました。b→dashにはデータの組み合わせや加工を直感的に行える機能が備わっているため、素早い施策実行と効果検証のサイクルを実現できる点が大きな魅力です。

b→dashの提供会社

株式会社データX
IT/通信/インターネット系
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産ビル25階
代表者名
安部 泰洋
資本金
1億円
従業員規模
201~300人
企業URL
https://data-x.co.jp/
設立年月
2010年4月
資本金
1億円
企業URL
https://data-x.co.jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
MAツール(toB向け)選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点